すくすく成長曲線 よくあるお問い合わせ

背景の装飾1 背景の装飾2
  

Q.データが消えてしまいました。復旧方法を教えてください。

A:自動バックアップ機能があり、最後に記録した時点のデータが過去3回分保存されています。
以下の手順で復旧するかお試しください。

【データの復旧】
①すくすく成長曲線アプリの画面下に並んでいるアイコンのうち「設定」を選択します。
②「データ復旧」ボタンを押します。
③「スマートフォンに保存されているデータ」欄に日時の記載が
ある場合には、該当日時に記録への復旧が可能です。
④「復旧する」ボタンを押し、復旧操作をお願いいたします。

「スマートフォンに保存されているデータ」(③)の記載がない場合
バックアップデータをデータ出力する必要があります。
詳細は、「Qバックアップのやり方について教えてください。」の項目をご確認ください。

  

Q.バックアップのやり方について教えてください。

A:「すくすく成長曲線」アプリにつきまして、個人情報保護の観点からクラウド等でのデータの保管は行わず、ご利用いただいている端末のアプリの内部にデータを保管する仕様となっております。

バックアップにはデータの出力と取り込みが必要のため、以下の操作をお願いいたします。

【バックアップデータの出力方法】
①すくすく成長曲線アプリの画面下に並んでいるアイコンのうち「設定」を選択します。
②「データ出力」を選択します。
③画面下の「バックアップデータを送る」を選択します。
④パスワード設定が求められますので、パスワードを設定します。
⑤データを送るためのアプリ選択画面が表示されますのでメールソフトを選択します。
⑥メールソフトに添付ファイルが付与されたメールが作られます。新しい端末で受信可能なメールアドレスを入力し、メールを送信します。

【バックアップデータの取り込み方法】
①すくすく成長曲線アプリの画面下に並んでいるアイコンのうち「設定」を選択します。
②「データ取り込み」を選択します。
③ データ取り込み手順に従って、操作をお願いします。

  

Q.機種変更をしたいのですが、どうすればよいでしょうか?

A:「すくすく成長曲線」アプリにつきまして、個人情報保護の観点からクラウド等でのデータの保管は行わず、ご利用いただいている端末のアプリの内部にデータを保管する仕様となっております。
機種変更の際には、新旧それぞれの端末にて以下の操作をお願いいたします。

【旧端末:バックアップデータの出力方法】
①すくすく成長曲線アプリの画面下に並んでいるアイコンのうち「設定」を選択します。
②「データ出力」を選択します。
③画面下の「バックアップデータを送る」を選択します。
④パスワード設定が求められますので、パスワードを設定します。
⑤データを送るためのアプリ選択画面が表示されますのでメールソフトを選択します。
⑥メールソフトに添付ファイルが付与されたメールが作られます。新しい端末で受信可能なメールアドレスを入力し、メールを送信します。

【新端末:バックアップデータを戻す方法】
①新端末に、すくすく成長曲線アプリが自動で入っていたら削除し、アプリストアからインストールをお願いします。
※機種変更時に自動で入ったアプリを利用すると、グラフが正しく表示されないなどが発生することが確認されています。
②すくすく成長曲線アプリの画面下に並んでいるアイコンのうち「設定」を選択します。
③「データ取り込み」を選択します。
④ データ取り込み手順に従って、操作をお願いします。

  

Q.間違ったデータを入力してしまいました。削除の仕方を教えてください。

A:記録された入力データ(身⻑・体重)の削除につきまして、下記の手順にてお願いいたします。

【削除方法】
①すくすく成⻑曲線アプリの画面下に並んでいるアイコンのうち「過去の履歴」を選択します。
②記録の履歴が表示されます。画面左上のノートと鉛筆の書かれたアイコンを選択します。
③編集画面に切り替わります。右側に四角が表示されますので削除する記録の四角を選択し、チェックをつけてから、画面下の「削除」ボタンを選択します。
④削除の確認が求められますので「OK」を選択します。これで入力したデータが消えます。

なお、複数データをまとめて削除することはできず、1つずつ選択して削除という⽅法になります。

  

Q.グラフやデータが正しく表示されません。どうすれば良いでしょうか。

A:グラフやデータが正しく表示されないケースとして、
・機種変更時に、新端末に自動移行されたアプリを利用した場合
・OSやアプリのバージョンアップが行われた場合
発生する可能性があることを確認しております。

機種変更をした場合には、
「 Q.機種変更をしたいのですが、どうすればよいでしょうか?」
の項目を確認してください。

OSやアプリのバージョンアップが行われた場合には、以下の手順でバックアップデータの出力と、取り込みで解決するかご確認ください。


【バックアップデータの出力方法】
①すくすく成長曲線アプリの画面下に並んでいるアイコンのうち「設定」を選択します。
②「データ出力」を選択します。
③画面下の「バックアップデータを送る」を選択します。
④パスワード設定が求められますので、パスワードを設定します。
⑤データを送るためのアプリ選択画面が表示されますのでメールソフトを選択します。
⑥メールソフトに添付ファイルが付与されたメールが作られます。受信可能なメールアドレスを入力し、メールを送信します。

【バックアップデータの取り込み方法】
①すくすく成長曲線アプリの画面下に並んでいるアイコンのうち「設定」を選択します。
②「データ取り込み」を選択します。
③ データ取り込み手順に従って、操作をお願いします。

  

Q.Android端末でデータ出力を行うと「再度お試しください」と表示されます。改善方法を教えてください。

A:AndroidのOSバージョンによって、アプリの「ストレージ許可」が許可されていない場合に、データ出力のパスワード設定後「再度お試しください」と表示されることを確認しております。

以下の手順にて、ストレージ権限の許可をご確認ください。

【ストレージ権限許可の確認】(Android端末のみ)

①端末ホーム画面に並んでいる「すくすく成長曲線」のアプリを長押しし、「アプリ情報」を選択します。

②「権限」をタップして開きます。

③「ストレージ」と記載されている項目をタップし、アプリのストレージを許可します。

ストレージ権限の許可をしたのちに、再度データの出力手順を行ってください。

  

Q.よくあるお問い合わせの「機種変更時の手順」に従い、アプリのアンインストールと再インストールをしました。 出力したデータを取り込みたいのですが、取り込みデータからアプリを開いてもパスワード入力画面が表示されません。どうしたらよいでしょうか?

A:機種変更時に新端末で再インストールしたアプリは、一度アプリを起動してからデータ取り込みを行わないとパスワード入力画面が表示されないこと確認しております。

もしも一度もアプリを起動していない場合は、一度アプリを立ち上げた後に、改めてデータ取り込みを行ってください。

また、再インストールしたアプリにデータ取り込みをすると、「機種変更しましたか?」とダイアログが表示され、パスワード入力画面が表示されないという場合には、ご利用の端末自体からアプリのデータを完全に削除する必要があります。

※データ削除を行う前に、よくあるお問い合わせ「Q.バックアップのやり方について教えてください。」もご確認ください。

以下の手順にて、アプリデータの削除手順をご確認ください。

【iOS端末でのアプリデータ削除】

端末の設定 →一般 →iPhoneストレージ →「すくすく成長曲線」を開きアプリ削除

【Android端末でのアプリデータ削除】

端末の設定 →アプリ →「すくすく成長曲線」内のストレージとキャッシュを削除

メールでお問い合わせ

※治療に関するご質問はお受けできません。※メールのご回答は受付順に順次ご対応させていただきますので、ご了承ください。