Our Vision

border

私たちの目指すこと・・・

Purpose

パーパス

持続可能な医療社会の実現に寄与する。

今のペースで増え続ける医療・介護費では日本の財政は崩壊し、世界的にも素晴らしい国民皆保険制度は崩壊してしまいます。それは将来の世代に大きな負の遺産を負わせることになり、それは世代間格差という大きな問題を引き起こします。
私たちは今、将来の世代のために、私たちは意識を変え、力を合わせ、社会を変えていく必要があると考えています。その目的のために、私たちは皆で持続可能な医療社会へと変えていくことに寄与していきたいと考えています。

Mission

ミッション

医療DXをデザインする。

国が進める医療DXの取り組み、特にマイナンバー・マイナポータルの取り組みは、国民に自身の医療情報を提供し、国民が自分で考えるための環境作りの第一歩と捉えています。その医療情報を持った国民が能動的に動けるように、考えられるようにするためには情報をどう使うのか、どう使えるようにするのか、どう事業として仕組みとして継続できるのかという俯瞰したデザイン、系・モデル設計が必要になると考えています。
私たちはこれまで培った医療領域におけるデジタル・サービス開発での経験を活かして、医療DXをデザインすることで、医療社会の変革に寄与していきたいと考えています。

Vison

ビジョン

医療ヘルスケア領域において、プラットフォームを起点に様々な企業・団体とサービスを共創する。
そして日本発のプラットフォームをグローバルに展開する。

医療ヘルスケア社会の変革とは非常に大きなテーマであり、これを私たちだけで取り組めるとは思っていません。私たちは様々な学びやノウハウをデジタルプラットフォームという資産に詰め、それを様々な企業・団体とも活用できるようにし、プラットフォームを軸に様々な企業や団体とプロダクト・サービスを共に創り上げ(共創)することによって、プラットフォームの発展と共創する企業・団体の発展を両立させながら、医療ヘルスケア社会を徐々に変革させていきます。
そして共創したサービスと共に、プラットフォームをグローバルへも展開し、世界の医療ヘルスケア社会への貢献も果たしていきたいと考えています。

Value

バリュー

このようなミッション・ビジョンを達成するために・・・

信頼
私たちが提供するサービスは人の命にも関わるサービスであるため、信頼性が重要であると考えています。
私たちは安心してサービスを利用してもらうために、誠実な心と行動で患者・一般生活者、そして様々な医療ヘルスケア・ステークホルダーと向き合います。
また、万一問題が発生した場合には途中で諦めることなく、責任感を持って解決まで対応をします。


明るさ
私たちは、明るい未来に向けてサービスを創出し、提供していきます。
私たちが提供するサービスに参加することで、前向きな気持ちになってもらいたいと考えています。
私たちが創出し提供するサービスでは、とても実現が困難なことも多々あると考えています。
そのため、私たち自身においても、常に前向きな心を持ち続け、ワクワクした気持ちでサービス創出を行います。
常に熱意を心にいだき、そして冷静な頭で考えながら、失敗を乗り越え、そしててくる困難に挑み続けます


挑戦
私たちは、明るい未来に向けてサービスを創出し、提供していきます。
私たちが取り組もうとしているテーマは広く、そして進める上では様々な困難が出てくることが多々あると考えています。
失敗は諦めなければ、失敗ではない。
失敗を恐れず、絶えず成功に向けて挑戦をし続けること姿勢を大事にしたいと考えています。


知性と創造性
私たちが挑戦する医療ヘルスケア領域は、健康の維持管理から病気、介護までとても幅広い領域です。そしてデジタル領域においても、日進月歩で進化している領域です。
そのためには様々なことに常に耳を傾け、学び続けることが、新たなサービスを創造し、イノベーションを起こし続ける原点となります。
私たちはこれまで実現されてこなかった様々な体験価値をサービスにし、創造し続けていきます。


優しさ
私たちは、利用者全員のことを常に考え、思いやりを持って優しい心で接します。そのために利用者の立場に立ち、安心してストレスなく利用できるサービスを提供し続けます。
また私たちが提供するサービスを利用することで優しい気持ちになり、さらには相互に支え合いたくなる気持ちが生まれるようにしたいと考えています。


互助
私たちが提供するサービスには患者・一般生活者、医療ヘルスケア・ステークホルダーが集まります。
私たちは様々なステークホルダーとつながり、連携をし、医療ヘルスケアにおいて様々なイノベーションを起こしたいと考えています。
そのためにも透明性高く、フェアな関係性を築きたいと考えています。

Company Overview

border

私たちの会社概要

会社名
株式会社メディエイド
所在地
〒101-0047 東京都千代田区内神田3-2-1 喜助内神田3丁目ビル3階 icon map
最寄り駅
JR神田駅南口 徒歩3分
東京メトロ銀座線「神田」駅(2番出口) 徒歩5分
東京メトロ丸の内線・半蔵門線「大手町」駅(A1番出口) 徒歩8分
東京メトロ半蔵門線「三越前」駅(A8番出口) 徒歩8分
創業日
2005年1月24日
資本金
5000万円
代表者
矢島弘士
役員
代表取締役社長 矢島弘士
取締役     柳井理沙
社外取締役   中川洋
社外取締役   姜琪鎬
監査役     角替隆志
取引銀行
みずほ銀行
きらぼし銀行
 
許認可
電気通信事業(A-05-21284)

officer

border

役員紹介

代表取締役社長CEO 兼 CIO(チーフ・インフォメーション・オフィサー)
矢島 弘士

矢島 弘士 | Hiroshi Yajima

東京工業大学 電気電子工学科卒業
東京工業大学大学院 理工学研究科電子物理専攻修士課程修了
中小企業診断士 / システムアナリスト / アプリケーションアーキテクチャ

日本電信電話株式会社アクセスサービスシステム研究所、株式会社野村総合研究所、スプリームシステム株式会社を経て、2009年当社入社。2022年6月より現職。 入社以来、様々な医療ヘルスケア領域でのデジタルサービス開発における企画・コンサルティングからプロジェクトマネジメントに至るまで携わる。LiNQ-Circleプラットフォームにおける構想からプラットフォーム上で提供する様々な新規サービスのプロダクトマネジメント(PdM)を担当する。また企業・事業・プロダクト全体のクリエイティブ・ディレクターとして携わる。

取締役COO
柳井 理沙

柳井 理沙 | Risa Yanai

明治薬科大学 薬学部薬学科卒業
薬剤師免許取得 / MBA

明治薬科大学医療製剤学研究室およびセルフメディケーション研究室研究員、ファーマライズホールディングス株式会社を経て、2020年当社入社。2022年6月より現職。
入社以来、バックオフィスのオールデジタル化やISO取得等の社内プロセスの見直しを行う一方、薬剤師とデジタルの知見を活かして医療ヘルスケア領域でのデジタルサービスのプロジェクトマネジメント(PM)を行う。現在、医療者としての知見を活かしながらも、当社で培ったデジタル知識・経験を融合し、医療ヘルスケア・デジタルプロダクトにおけるカスタマーサクセスと既存提供サービスの新規企画からプロダクトマネジメントまでを行う。

取締役(社外)

中川 洋 | Hiroshi Nakagawa

(株)マナオ・クリエーション代表 元メリルリンチ日本証券(株)副会長

取締役(社外)

姜 琪鎬 | Kiho Kan

みどり訪問クリニック院長 医師 / MBA

Business Overview

border

事業概要

1.医療従事者向けサービス事業

・医療従事者向けPHRコミュニケーションツール「LiNQ-Pad|リンクパッド」サービス
・薬局向け受付管理用アプリ「LiNQ-Touch|リンクタッチ」サービス

2.PHRプラットフォーム事業

・患者向けアプリ開発
・LiNQ(リンク)会員向けサービス

3.医療DX開発事業

4.医療DXコンサルティング事業

・共創コンサルティング
・UX/UIデザインコンサルティング
・システムコンサルティング
・セキュリティコンサルティング

History

border

沿革

202503
医療従事者向けPHRコミュニケーションアプリ「LiNQ-Pad|リンクパッド」リリース
202409
ファブリー病患者さん向けアプリ「CareDiary」リリース(アミカスセラビューティクス様)
202407
受付管理アプリ「LiNQ-Touch|リンクタッチ」(machi-aiの後継)リリース
202407
コーポレートのロゴリニューアル(リブランディング)
202406
骨密度検査を受けたい方と受診可能な医療機関をマッチングするWebサービス「メディカルほねチェック」への開発協力(旭化成ファーマ社)
202405
患者さん向けコミュニティ「ライフパレット」クローズ
202405
リンクパレットへのマイナポータル連携機能「マイナパレット」を追加
202310
患者さん向けトータルPHRアプリ「LiNQ-Palette|リンクパレット」リリース
202306
アトピー性皮膚炎治療薬利用者向けLINE公式アカウント「ミチーガ®治療サポートサービス」リリース
202305
ISO9001/ISO27017を取得
202302
健康お薬手帳アプリ(リンクパレットアプリのOEM版)のリリース(クラフト様)
202211
SLE患者さん向けアプリ「ハピるん」リリース(旭化成ファーマ様)
202207
在宅医療専門職向け、食・栄養評価システムの開発協力(大塚製薬工場様)
202109
運動療法サービス「Fit-eNce」の開発協力(アステラス製薬様)
202012
頭部尋常性乾癬治療薬LINE公式アカウント「コムクロ®服薬サポートサービス」リリース(マルホ様)
202009
乳児血管腫(いちご状血管腫)患者保護者向けLINE公式アカウント「ヘマンジオル®服薬サポートサービス」リリース(マルホ様)
202009
フレイルチェックアプリ「MNAプラス」リリース(ネスレ日本様)
202001
ISO27001を取得
201907
IBD患者さん向けアプリ「IBDホーム」リリース(武田薬品工業様)
201905
がん患者会サポート「サバイバーねっと」リリース(日本対がん協会様)
201710
成長記録アプリ「すくすく成長曲線」の開発協力(ノボ ノルディスク ファーマ様)
201707
受付管理アプリ「machi-ai|マチアイ」のリリース
201707
がん患者さん向け闘病記サイト「LifePalette|ライフパレット」を
患者さん向けコミュニティ「LifePalette|ライフパレット」へリニューアル
201701
コーポレートのロゴ変更
201612
PHRプラットフォーム「LifePalette|ライフパレット」運用開始
201606
医療機器等製造販売業許可を取得
201410
電子版お薬手帳アプリの開発協力(日本調剤様)
201309
食事記録アプリ「ライフパレット食ノート」のリリース
201305
血糖値記録アプリ「ライフパレットダイアベティス」のリリース
201207
体重管理プログラム向けシステムの開発協力(製薬会社様)
201112
訪問薬剤師向けシステムの開発協力(日本調剤様)
201106
医療ヘルスケアSI事業開始(LifePalette事業の縮小)
がん患者さん向けECサイト「PaletteShop|パレットショップ」クローズ
201009
がん患者さん向けECサイト「PaletteShop|パレットショップ」事業開始
200801
がん患者さん向け闘病記サイト「LifePalette|ライフパレット」事業開始
200710
プライバシーマークを取得
200501
会社設立

一緒に働きませんか?

メディエイドでは、医療ヘルスケア社会基盤を一緒に創出していく 仲間を探しています医療ヘルスケア・プラットフォームを、
そして 様々なサービスを、一緒に創っていきましょう!

お問い合わせはこちら