UI/UXデザイン

UI/UX design

UI/UX Design

User Interface / User eXperience Design

生活者・患者に対して新たな体験価値を与えるプロダクトやサービスを提供するためには、現状を正確に把握し、どのような新しい価値を提供できるのかを考え、それに基づいて生活者・患者に最適な製品・サービスを開発する必要があります。

生活者・患者の体験価値を中心に設計されるプロダクト・サービスのデザインをUX(User eXperience)デザインといい、それを具現化し、生活者・患者が使いやすい画面デザインに落とし込むことをUI(User Interface)デザインと呼びます。

今後、医療ヘルスケア領域でDX化が進む中で、単にプロダクトを提供するのではなく、生活者・患者、そして様々な医療ヘルスケア・ステークホルダーの体験価値を向上させることを目指し、どのようなUIデザインが使いやすいかを常に意識しながら開発することが重要です。

このページでは、UI/UXデザインについて詳しく説明します。

1.UXとは?

UX(User experience)という言葉を耳にしたことはありますか?

この言葉は、Webサイトやアプリ、さらには日常の製品やサービスを使う際の「体験」全般を指します。UXは、単にWebサイトやアプリのデザインや機能性、快適さ、使いやすさだけではなく、利用する前の期待、利用した後の感想、さらには利用全体を通じて感じた価値観なども含めた体験全体のことを指します。

たとえば、スマートフォンでよく使うアプリを思い浮かべてください。そのアプリを使う前にどんな期待を持っていたか、使っている最中にどんな感情が芽生えたか、そして使い終わった後にどんな印象が残ったか。これらすべてがUXに含まれます。つまり、UXとは単純に見た目や機能がよいという狭い内容ではなく、ユーザー体験全体にわたる広い概念となります。

UI/UX

2.UXが必要となる理由

これまでのシステム開発プロセスは、主にB2Bが中心であり、顧客から提示された要件に基づいてシステムを開発するというものでした。しかし、スマートフォンの登場により、システムはB2Bの世界にとどまらず、一般の利用者が日常的にスマホを通じてシステムに触れる「エンドユーザーコンピューティング」の時代へと移行しました。さらに、コロナ禍によってこの傾向は加速し、使い勝手などの要件が利用者側に完全に移行したと言えます。

これにより、要件定義フェーズは大きく変化しました。B2Bのシステム開発では、顧客とすり合わせて明確に定義された要件に基づいて開発が進められていましたが、エンドユーザーコンピューティングの時代では、利用者が漠然と抱くニーズを発見し、そこから要件を定義することが求められるようになりました。

つまり、プロダクトアウト的に企業が一方的に提供するWebサイトやアプリのサービスが正解ではなく、利用者の体験がどのようになっているのか、何に価値を感じているのかを理解し、その価値をさらに向上させるためにどのようなサービスを提供すべきかを探る必要があるのです。このプロセスをユーザーモデリングと呼びます。

ユーザーモデリングでは、ペルソナ(典型的なユーザー像)を作成し、そのペルソナがどのような体験をするのかをカスタマージャーニーマップに示します。そして、本来求めている体験価値を提供するためにどのようなプロダクト・サービスが必要かを考えることが、従来の要件定義に代わって重要なプロセスとなっています。

UI/UX

3.UXデザイン

UXデザインとは、利用者の体験価値を探り、その体験価値を向上させるためにプロダクトを設計・開発するプロセスです。UXデザインは、単に美しいデザインを作り出すことではなく、利用者がプロダクトやサービスをどのように使い、どのように感じるかを総合的に考慮し、その体験全体を最適化することを目指します。

プロダクトがデジタルサービスである場合、まずどのような機能が必要かを明確にし、それを実現するために適切な画面構成やデザインを決定していきます。この過程では、利用者のニーズや行動を理解し、最適なユーザーインターフェースを設計することが求められます。

このようなUXデザインのプロセスを可視化する手法として、「UXデザインの5段階モデル」があります。これは、UXデザインを体系的に理解し、効果的に進めるためのモデルであり、以下の5つの段階に分けて考えることができます。

UI/UX

4.医療ヘルスケア領域でのUXデザイン

利用者を起点にしてUXデザインを行う場合、医療ヘルスケア領域では以下のような特有の制約を考慮する必要があります。
1. 各種法令による制約
2. 医療ヘルスケアならではの商流
3. 医療DXの進展によるテクノロジー面での要素

他業界と比較して、医療ヘルスケア領域では、単にユーザーモデリングを行い、その結果を実現するプロダクトに反映するだけでは不十分です。必要な要素として、以下の3つの方向性を考慮することが重要です。

・医療ヘルスケア領域の知識(法的な側面、業界の常識)
・ビジネスの知識(制約が多い中で収益を上げるための方策)
・デジタルの知識(技術潮流の変化に対応するためのトレンド理解)

これらの知識が不足している場合、たとえUXリサーチでステークホルダーのユーザーモデリングが成功し、素晴らしいアイデアが生まれたとしても、法的規制や業界の慣習によって実現できない、あるいは収益が見込めないといった問題が発生し、計画が頓挫する可能性があります。

医療ヘルスケア領域におけるUXデザインは、複合的な要素をバランスよく捉え、専門家の力を適宜借りながら進める必要があります。知識と経験、そしてバランス感覚が要求される非常に高度なUXデザインになってきます。

5.UXデザインからUIデザインへ

利用者における体験価値を向上させるUXデザインが出来上がったとしても、それを実現するためには、具体的なアプリやサービスが必要です。利用者はどのようなサービスをどのように利用するのか、その利用の流れを考慮し、それを実現するための機能を洗い出すプロセス(ユーザーストーリーマッピング)を行います。

この過程では、必要な機能を明確にし、その機能を実現するためのアプリ画面を設計します。さらに、その画面をどのようにデザインするか(UIデザイン)を決定していく必要があります。この段階で重要なのは、どのような情報をどのように表示すれば、利用者にわかりやすく伝わるかを考えることです。

B2Bでは、マニュアルを配布し、ユーザー訓練を通じて業務遂行に必要なスキルを習得してもらうことが一般的でした。しかし、B2Cではマニュアルを読んでもらえる保証はなく、利用者は画面を見て直感的に何をすべきかを判断する必要があります。そのため、色、タイポグラフィー、ボタンの配置などで利用者の心理を適切に誘導するUIデザインが不可欠です。

UIデザインとは、単に見た目を美しくするだけでなく、利用者が迷うことなく操作できるようにするための機能的なデザインです。これには、細部にまでこだわり、利用者の体験を最適化するための工夫が求められます。

メディエイドではPHRアプリの提供や様々なニーズに合わせたアプリ開発など
様々なご支援をさせていただいております

お問い合わせはこちら

一緒に働きませんか?

メディエイドでは、医療ヘルスケア社会基盤を一緒に創出していく 仲間を探しています医療ヘルスケア・プラットフォームを、そして 様々なサービスを、一緒に創っていきましょう!