Glossary

医薬品関連マスタ

医薬品関連データベース

日本においては超高齢化社会を迎え、慢性疾患や合併症の増加によって、多剤併用や長期間での服用が増えている。また使い方に注意の必要な新薬が次々に開発される中、医薬品の使用にあたっては、体系的なリスク管理や患者への適切な情報提供がきわめて重要になっている。その一方、現在日本において薬価基準に収載されている品目は約1万8千程度であり、これらひとつひとつに適応症、用法・用量、禁忌などが細かく決められており、その情報は膨大な量におよぶ。医師や薬剤師が医薬品に関するすべての情報を理解し、特定の疾患に対して最適な治療薬を迅速かつ的確に選択するのは非常に難しい。

そのような状況の中で安全で効果的な薬物治療を支援できる様、各電子カルテや服薬管理システムなどの中には、薬剤間における相互作用チェックや病名から禁忌である薬剤をシステム的にチェックする仕組みなどを持つものがある。このような仕組みを実現しているのが、医薬品関連データベースである。

医薬品関連データベースには、大きく分けて、

  • ・提供型データ
  • ・監査型データ

があり、これらのデータベースが各データ提供会社から提供されている。1は主に薬剤情報(患者提供用)データや重大な副作用データなどのデータそのものを提供する形のデータであり、2が以下のような医薬品におけるチェックなどを行う監査型のデータである。

監査型データの例

チェック項目 備考
相互作用チェック 医療用医薬品や、場合によってはOTC医薬品との相互作用チェックを行う。
禁忌病名チェック 登録された病名から禁忌の薬剤をチェックする。病名にはICD-10(国際疾病分類第10版)などが利用される。
妊産婦・授乳婦投与チェック
小児投与禁忌チェック
用法用量チェック

当社でも医療用医薬品データの販売をしております。ご興味がございましたら、お気軽にお問い合わせください。