News

border

マイナポータルAPI対応に関する指針改定と対応状況の公開について

平素より、個人の医療・健康情報をスマートフォンで管理できるPHRアプリ「リンクパレット」および、マイナポータルと連携して健診情報や薬剤情報の取得が可能なリンクパレット内のPHRアプリ「マイナパレット」ご利用いただき、誠にありがとうございます。

当社が提供する「マイナパレット」は、デジタル庁が提供する「マイナポータルAPI」を活用し、薬剤情報や健診情報などをスマートフォンで簡単に取得・閲覧・管理できるPHR(パーソナルヘルスレコード)アプリです。

このたび、経済産業省・厚生労働省・総務省の3省により、民間PHR事業者向けに定められていた「民間PHR事業者による健診等情報の取扱いに関する基本的指針」が改定され、新たに「PHRサービス提供者による健診等情報の取扱いに関する基本的指針」が策定されました。

当社では、この指針の改定にあわせて「マイナパレット」のサービス改修を実施し、改定後の指針に準拠した運用体制を整えております。
また、本指針に基づく当社の対応状況をまとめたチェックシートについては、現在デジタル庁を通じた確認手続き中であり、確認完了後に本ページにて公開予定です(公開までに1週間程度を見込んでおります)。

■ 指針の詳細

■ 当社の対応状況

  • 本指針に係るチェックシート(近日公開予定)


マイナパレットとは?

「マイナパレット」は、株式会社メディエイドが提供するPHRアプリ「リンクパレット」内で利用できるミニアプリのひとつです。マイナポータルと連携することで、生活者・患者が自分自身の健診結果や薬剤情報をスマートフォンで取得し、一元的に管理することができます。

こうした個人の医療・健康情報の活用は、今後の医療DXの推進においても重要な位置づけにあり、患者自身が医療情報を主体的に活用する時代への移行を支える基盤となります。

マイナパレットでできること

  • マイナポータルを通じた過去の健診結果の取得・閲覧

  • 処方された薬剤情報の確認と管理

  • 電子処方箋の取得(処方箋送信機能利用時)
  • スマートフォンでの情報の保管・活用

こうした機能を通じて、「マイナパレット」は生活者・患者の健康管理の自立を支援するとともに、医療機関・薬局との連携の効率化にも寄与します。


リンクパレット内のPHRアプリ「マイナパレット」の機能や活用事例について詳しく知りたい方はこちら
https://services.mediaid.co.jp/phr-app/linq-palette

今後も、皆さまが安心して医療・健康情報を管理・活用できる環境の整備に努めてまいります。
引き続きご愛顧のほど、よろしくお願い申し上げます。

Recruit

一緒に働きませんか?

メディエイドでは、
医療ヘルスケア社会基盤を一緒に創出していく仲間を探しています。
医療ヘルスケア・プラットフォームを、
そして様々なサービスを一緒に創っていきましょう!

人材採用について

Hi, Nyansuke!

CHECK THE STORY