Glossary

border

電子処方箋

電子処方箋とは

電子処方箋(でんししょほうせん)とは、医師が処方した薬の情報を電子データとして管理・送信する仕組みのことです。従来の紙の処方箋に代わり、医療機関から薬局へ処方情報が電子的にやり取りされることで、情報共有がスムーズに行われ、医療全体の効率化を図ることができます。

電子処方箋の特徴と利点

  1. 医療の効率化と安全性向上
    電子処方箋は、患者、医師、薬剤師間のコミュニケーションをデジタル化することで、処方情報の受け渡しが迅速かつ正確に行われます。これにより、従来の紙処方箋に伴う手作業やデータ入力ミスのリスクが軽減され、薬の重複投与や薬剤相互作用といった医療事故を防ぐことが可能になります。
  2. 患者への利便性
    患者は、薬局に行く前に処方された薬の情報を確認でき、薬の在庫があるかどうか、薬の準備が整っているかどうかも事前に把握できます。また、スマートフォンやアプリを通じて処方情報を管理できるため、より簡単に自身の医療情報を把握し、次回の診察や薬局での処方を効率化することができます。
  3. 薬剤師の業務負担軽減
    これまで紙の処方箋では、薬局においてQRコードの読み取りや処方情報の手入力が必要でしたが、電子処方箋ではこの作業が大幅に削減されます。特に、後発品(ジェネリック医薬品)と先発品の入力変換作業が軽減され、薬剤師は患者への服薬指導や相談業務により専念できる環境が整います。これにより、サービスの質の向上が期待されます。
  4. セキュリティとプライバシー保護
    電子処方箋は、厳格なセキュリティ対策の下で運用されており、処方情報の不正アクセスや改ざん、情報漏洩を防ぐ仕組みが施されています。さらに、患者のプライバシー保護が強化されているため、安心して医療サービスを受けることができます。

電子処方箋の導入と医療DX

電子処方箋は、医療DX(デジタルトランスフォーメーション)の一環として、医療機関や薬局のデジタル化を進める重要な要素となります。
現在、医療機関から処方箋を受け取った時点で処方箋画像を薬局に送信することができる、処方箋予約サービスが普及しており、患者はこのサービスを利用することで、薬局での待ち時間の短縮や希望の時間に処方薬を受け取ることなどができるようになり、患者の利便性向上にもつながっています。今後、このような処方箋予約サービスに電子処方箋送信機能も組み込まれ、患者利便性がさらに向上すると考えられます。

さらに、電子処方箋は医療機関や薬局でのデジタル化によって、医療リソースの最適化や業務の省力化に貢献する重要なツールになると考えられています。

参考:厚生労働省 電子処方箋

参考:医療DXを含む医療ヘルスケアDXの解説

 

メディエイドの電子処方箋への取り組み

メディエイドではこれまで紙の処方箋を撮影して薬局に送信し、薬局でのお薬の準備ができ次第、薬局へ行くことで待ち時間を減らすという価値提供をするための「処方箋送信サービス」を提供してきました。

電子処方箋になることで引換番号が発行されることになりますので、この引換番号を直接入力をする、もしくはマイナポータルを介して引換番号を取得するといった仕組みがさらに必要になると考えています。

メディエイドでは、PHRアプリ「LiNQ-Palette|リンクパレット」で電子処方箋への対応も進めております。お気軽にお問い合わせください。

 


PHRについての詳細な解説はこちら

PHR(パーソナル・ヘルス・レコード)は、生活者・患者が自身の健康情報をデジタルで管理し、必要に応じて医療機関と共有できる仕組みです。LiNQ-PadはこのPHRの活用をさらに促進し、より高度な医療サービス提供を可能にします。

PHRの解説ページはこちら

 


サービスのお申し込み・お問い合わせ

「LiNQ-Pad」サービスの詳細や導入に関するご相談は、以下のお問い合わせフォームからお気軽にご連絡ください。ニーズに合わせた最適なソリューションをご提案いたします。またメディエイドの提供サービスも以下からご覧いただければと思います。

メディエイドの提供サービスはこちら

サービスのお申し込み・お問い合わせはこちら